北海道常呂町よりAndroidのソフトをボチボチ制作しております。
対応バージョン Android 3.03以上
北海道電力の電柱番号から場所を探すアプリ
[2013.08.17 Ver1.05]
機能追加
・他のナビソフトなど、座標で処理できるソフト用に、目的の電柱の座標をインテント発行できる機能を追加。
・現在地追従モードを実装。追従モードでは現在地を常に画面中心に表示します。
・設定の記憶を行うようにしました(追従モード、地図のタイプは次回起動時に反映されます)。
・その他、細かい修正と改良。
[2013.07.19 Ver1.03]
機能追加
・電柱情報詳細表示に、住所を表示するようにした
・アプリケーション終了前に、終了して良いかダイアログを出すようにした
・マーカー全クリアボタンを押したときに、クリアして良いか確認のダイアログを出すようにした
・その他、細かな調整
[2013.07.18 Ver1.02]
機能復元
・リバースジオコーディング機能の復元、情報取得できなかった場合の対処を追加
[2013.07.18 Ver1.01]
不具合修正
・情報ウインドウを開いたときの吹き出しの位置がズレる現象の修正
機能削除
・住所を表示するためのリバースジオコーディング機能(この機能で吹き出しがズレていた)
その他
・APIレベルを1段階下げた(Android3.0から利用可能と思われる。Android 2.x系については動作確認中)
[2013.07.14 Ver1.00]
公開
ご意見などは、できれば直接お聞かせいただけるとありがたいです。GooglePlayの評価欄はあまり見ておりません。また、日本だけですが、評価欄で苦情やお使いの端末に起因する不具合をたくさん目にすることがありますが、あまり苦情があるようでしたらすぐに公開は中止いたします。あくまでも、個人が善意で公開しているものであるということを、ご理解ください。
北海道電力の電柱番号は、北海道をメッシュにして付与されています。電柱番号がわかれば、緯度経度の座標を求めることができます。それを利用したのが本アプリです。
電柱番号から座標へ変換するロジックについては、北海道電力の関係者様より情報をいただき実装しております。
このアプリは、広告を表示しません。
googleMapの機能を使用するため、インターネットアクセスとGPS機能を利用するための現在地のアクセス許可が必要です。その他の権限については今のところ必要ありません。
このアプリは、架線の現場で、緊急の修繕対応時など、電柱番号さえわかっていれば現場に到着できるという点と、今後の拡張を予定しておりますが、建柱時のデータをメモできる機能、開閉器番号から開閉器柱を検索する機能などの実装を予定しております。現場で少しでも使いやすくできれば良いなと思っています。
今後、以下のような機能の追加や改良を考えていますが、なにぶん、本業を持っている身であります。実装時期は未定です。
・開閉器柱検索機能
・現場で装柱の機器のデータを入力できる機能
・現場データをPCからインポート・エクスポートする機能